脳神経外科に限りませんが、医師は数年ごと(早いと半年)に病院が変わります。
医局人事というものです。
どこかの大学の医局に属しているときはこれにはほぼ逆らえません。
(希望はある程度伝えますが)
病院を転々とする利点としては
【患者さんの層や出会う疾患が異なりこれまでと違った病気を診ることになる】
研修医から中堅までが転々とする理由はこれが一番だと、私は思っています。
大学病院だと、脳腫瘍(特に悪性)、血管内治療です。
大きな病院だと脳腫瘍(良性)、外傷、血管内治療となります。
中くらい~小病院だと外来がメインになるかもしれません。
それぞれの病院毎に特色があり、放射線治療メインであったり脊椎メインであったりします
困ることはたくさんあります。
病院ごとにルールが違うことはよくあり、それに最初は戸惑います。
コメディカルも変わるため、なぁなぁが通じなくなります。
置いてある手術器具、顕微鏡、外内視鏡なども変わります。
柔軟な対応能力、思考能力、説明力を養い、維持しないと病院変わるごとにものすごく苦労します。
【流れる水は腐らない、淀んだ水は腐る】
水が清いためには常に流れ続ける必要があります。
と建前を書きました。
退職金は毎回ぶつ切りで税制優遇ないし、移動直後のボーナスは寸志になるし。
これってどうなん?って若い時は思っていました。今も少し思っています。
こんなことを考えている、ということは医師も国民全体と同じで少しずつ貧乏になってきているんでしょうね。
副業解禁? 倍返しだ?!